第1条 利用規約
この利用規約(以下、「本規約」という。)は、エレコム株式会社およびその子会社(以下、「当社」)が提供する「アドミリンクサービス」(以下、「本サービス」という。)の利用条件を定めるものです。お客様及びお客様の機器を管理するために本サービスを利用する者(以下、両者を総称して「利用者」という。)は本サービスのご利用にあたり、本規約に同意したものとみなします。
ここで、本サービスに含まれる主な内容は以下の通りとします。なお、本サービスの対象となる機器を以下「対象機器」といいます。
(1)状態管理サービス
対象機器の状態を、遠隔地からインターネット経由で管理可能。
(2)メール通知サービス
対象機器における障害、異常その他状態変化を検知した場合、メールにて通知。
(3)状態共有サービス
対象機器の設定を、遠隔地からインターネット経由で共有可能。
(4)遠隔操作サービス
対象機器を、遠隔地からインターネット経由で操作可能。
(5)設定保存サービス
対象機器の設定値を、アドミリンクへ保存及びダウンロード可能。
第2条 個人情報保護
1.当社は、法令および当社が別途定めるプライバシーポリシーに基づき、利用者の個人情報(以下、「個人情報」という。)を適切に取り扱うものとします。
2.当社は、本サービスの提供に関して取得した個人情報を以下の利用目的の範囲内において取り扱うものとします。
(1)本サービスの提供にかかる業務を行う事(業務上必要な連絡、通知などを利用者に対して行う事を含みます)。
(2)本サービスによるサービスレベルの維持向上を目的としたアンケート調査および分析を行う事。
(3)当社のサービスに関する情報(当社の別サービスまたは当社の新規サービス紹介情報等を含む)を電子メール等によりお客様に送付する事。
(4)本サービスに関する利用者へのサポート
(5)その他、利用者から得た同意の範囲内で利用すること。
3.当社は前項所定の利用目的を達成する上で必要な限りにおいて、利用者専用ページを閲覧する事、および必要に応じて登録情報を追加/編集/削除する事ができるものとします。
4.当社は、利用者の同意に基づき、必要な限度において個人情報を第三者に提供する場合があります。また、本サービスの提供にかかる業務における個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合には、当社は当社の監督責任下において委託するものとします。
5.前項にかかわらず、法令に基づく請求または「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)」第4条に基づく開示請求の要件が充足された場合、その他法令に基づく場合には、当社は当該請求の範囲内で個人情報を請求者に開示する場合があります。
第3条 対象機器情報
1.当社は、本サービスの提供に関して取得した対象機器の情報を、以下の利用目的の範囲内において取り扱うものとします。
(1)本サービスの提供にかかる業務を行う事。
(2)本サービスによるサービスレベルの維持向上を目的とした調査および分析を行う事。
(3)対象機器に関する利用者へのサポート。
2.当社は前項所定の利用目的を達成する上で必要な限りにおいて、利用者専用ページを閲覧する事、および必要に応じて登録情報を追加/編集/削除する事ができるものとします。
第4条 ソフトウェア
1.当社は、本サービスで利用する事のみを目的としたエージェントソフトウェア(以下、「本ソフトウェア」)を利用者に提供します。
2.本ソフトウェアの更新版についても、本規約が適用されるものとします。
3.本ソフトウェアは、利用者によるダウンロードまたは本サービスに対応した対象機器にあらかじめインストールされた状態で利用者に提供されます。
4.当社は、本ソフトウェアに関して、利用者が所有または管理する対象機器上で本サービスを利用するための非独占的利用権を付与します。本規約は上記利用権の付与を除き、利用者に対していかなる特許権、著作権、商標権、ソースコードに関する権利を与えるものではありません。
5.利用者は、本ソフトウェアの複製、修正、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、その他本ソフトウェアのソースコードの抽出を行ってはならないものとします。
6.利用者は、本ソフトウェアが最新の状態となるよう当社が提供するアップデートを適用するものとします。
第5条 サービス利用に伴う負担
1.本サービスの利用にあたり、利用者側において一定の環境等(設備・機器、ソフトウェア、電気通信回線等、それらに限らず)の用意が必要な場合、利用者は利用者の責任と負担において、それらを用意するものとします。
2.本サービスの利用に必要となるパスワード等は、利用者の責任において管理するものとし、紛失したことによって何らかの障害が生じたとしても、当社は一切その責任を負いません。
3.お客様が対象機器の全部又は一部を譲渡する場合、利用者が本サービスから対象機器の登録を解除した後に、譲渡するものとします。
第6条 サービス提供の中止
1.当社は、次に挙げる事由があるとき、本サービス提供を中止する事があります。
(1)サーバー設備または電気通信設備などの保守、工事、移設などのメンテナンス。
(2)当社が設置する設備の障害等、やむを得ない事由がある時。
(3)電気通信事業者等が、電気通信サービスの提供を中止した場合。
(4)その他本サービス提供が不可能、または著しく困難な事情が発生した場合。
2.当社は、前項に基づき本サービス提供を中止する際、利用者に対して事前にその旨ならびに理由と期間を通知します。ただし、緊急を要する場合はこの限りではありません。
3.当社は、前項に基づき本サービス提供を中止する場合、当該中止の目的達成のために必要な範囲で、サーバー設備または電気通信設備等を移設等できるものとします。なお、中止に基づく移設等により、利用者が被った損害について、当社は賠償する責任を負いません。
第7条 サービス提供の停止・利用制限
1.当社は、利用者が次の各号に該当するとき、本サービス提供を停止または利用を制限する事があります。
(1)利用者の行為(不作為を含む)により、本サービスのサーバー設備または電気通信設備等に支障が生じ、またはその恐れがある等、当社の業務の遂行に支障が生じると当社が判断した時。
(2)本規約に定める義務に違反した時。
2.当社は、前項に基づき本サービス提供を停止する際、利用者に対して事前にその旨ならびに理由と期間を通知します。ただし、緊急を要する場合にはこの限りではありません。
第8条 サービス提供の廃止
1.当社は、当社の判断により、本サービスの全部または一部を廃止する事があります。
2.当社は、前項に基づき本サービスを廃止する事により、利用者が被った損害について賠償する責任を負いません。
第9条 禁止事項
1.利用者は、次の各号に該当する事項を行ってはならないものとします。
(1)違法、不当、公序良俗に反する態様において本サービスを利用する事。
(2)当社または当社のサービスの信用を毀損する恐れがある態様で本サービスを利用する事。
(3)当社のサービスを直接または間接に利用する者の当該利用に対し、支障を与える態様において本サービスを利用する事。
(4)利用者の意図にかかわらず、当社の電気通信設備に支障を与える、またはその恐れのある態様で本サービスを利用している事に対し、当社から是正要望があってもなお是正しない事。
(5)第三者の名義を使用して本サービスを利用する事。
2.利用者は、本サービスの円滑な提供のために必要な利用規則が当社より示された場合、これに従うものとします。
第10条 利用者の義務違反
利用者が本規約に定める利用者の義務に違反した場合、当社は利用者に対して当社が被った損害の賠償請求をできるものとします。また、利用者が本サービスの利用に関して第三者に与えた損害につき、当社が当該第三者に当該損害の賠償をした場合、当社は利用者に対して当該賠償の求償をできるものとします。
第11条 当社による利用の解除
1.当社は、次に挙げる事由があるとき、本サービスの利用登録を解除する事があります。
(1)第7条により本サービスの利用が停止または制限された場合において、利用者が当該停止または制限の原因となった事由を解消しないとき。
(2)第7条所定の事由がある場合において、当該事由が当社の業務に支障を及ぼす恐れがあると認められるとき。
2.当社は、前項の規定により本サービスの登録を解除するときは、利用者に対し、あらかじめその旨を通知するものとします。
3.第8条により、本サービス提供が廃止されたときは、当該廃止の日に本サービスの登録は解除されたものとします。
第12条 利用者による利用の解除
利用者は利用者の判断により、利用登録を解除できるものとします。登録の解除は本サービス所定の手続きにて行うこととし、当該解除手続きの完了をもって、本サービスの利用登録を解除するものとします。
第13条 利用終了後の措置
1.本サービスの利用登録解除後、当社は、当社の定める時期および方法により、利用者が当社施設設備に存置したデータを消去するものとします。
2.当社が前項に従い当社施設設備に残存する利用者のデータを消去した事によって利用者に何らかの障害が生じたとしても、当社は一切その責任を負いません。
第14条 バージョンアップ
本サービスのメンテナンス、バージョンアップは利用者に予告する事なく実施いたします。
第15条 非保証
1.本サービスの各機能は、提供時点において当社が提供可能なものに限定されます。本サービスが利用者の特定の目的に適合する事、期待する機能を有する事、期待する成果を実現する事、本サービスの利用によって第三者の知的財産権またはその他の権利を侵害しない事、本サービスが正確に動作する事、不具合を起こさない事、および利用結果を含め、当社は利用者に対し、本サービスに関する何らの保証も行うものではありません。
2.本サービスの各機能は、対象機器における障害、異常その他状態変化の全てを検知するものではありません。
3.本サービスの各機能は、電子部品の不良など突然起こる故障を保証するものではありません。
4.本サービスの各機能は、検知を100%保証するものではありません。
5.本サービスの各機能による検知で通知された内容は、直接故障に至っていないため通常保証や保守の対象とはなりません。
6.本サービスの各機能は、状態の共有を保証するものではありません。
7.本サービスの各機能は、機器の操作を保証するものではありません。
8.本サービスの各機能は、設定の保存を保証するものではありません。
9.利用者の通信環境又はインターネット接続事業者等の都合により本サービスを利用できない場合の保証は行いません。
第16条 規約の変更
1.当社は本規約を変更することがあります。規約が変更された後の本サービスに関する提供条件は、変更後の規約によります。
2.当社は、前項により本規約を変更する場合、事前に利用者にその内容について通知します。
第17条 通知
1.当社から利用者に対する通知は、本サービス利用登録時に指定したメールアドレスへの電子メールの送信、当社ホームページへの掲載等、当社が適当と判断する方法により行います。
2.当社が電子メールの送信または当社のホームページへの掲載により通知を行う場合には、当該通知は当社がその発信または送信可能化に必要な処理を完了した日に行われたものとします。
3.当社からの通知が利用者に到達しなかったとしても、当該通知の未到達に起因して生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第18条 一般条項
1.本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
2.本規約は、本規約制定以前に本サービスに関連して利用者と当社の間になされた全ての取り決めに優先して適用されます。
3.本サービスの利用に係る紛争に関しては、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上